SSブログ

東京梅三昧 【小石川植物園編 Koishikawa Botanicak Garden】 Mar 20 2012 [徒然なるまま]

 

2012年3月20日は久々に快晴だった。東京都内各所では梅が綺麗に咲いており、今回は4箇所を歩いたが今回は小石川植物園をレポートする。
I am going to report Koishikawa Botanicak Garden.

【小石川植物園 Koishikawa Botanicak Garden】

120320小石川植物園 (2).JPG

入り口から直ぐに左方向へ200m程歩くと梅林がある。
梅は桜に比べて花数が少なく、群生していても
ちょっと地味な存在だが、一つ一つを丹念に見てゆくと
色合い、花の種類などが非常に多岐に渡る。
また直接匂いをかいでもあまり強く匂わないが、
木の下にいると時折向こうから話しかけるように
品の良い匂いを発する。
この品の良い匂いはなんて表現していいか分からない。
なんとなくだが、
梅の木は自分が必要だと思った時だけ
匂いを出して興味を惹こうとしているように思えた。

There are apricot trees in the garden.Flowering was delayed one month than usual.I could smell sweet, soft and elegant scent around these trees.They do not diffuse its scent all the time. It seems that they diffuse when they think they need to.



120320小石川植物園 (6).JPG

「鶯隠し」という木で
蜜を食すメジロ #001
10羽程度が飛び交っていた。
A white—eye is pecking up nector.


120320小石川植物園 (5).JPG

鶯隠しという木で
蜜を食すメジロ #002
A white—eye at warbler’s hidden tree. 

 
120320小石川植物園 (4).JPG

鶯隠しという木で
蜜を食すメジロ #003
A white—eye is pecking up nector.


 
120320小石川植物園 (3).JPG

鶯隠しという木で
蜜を食すメジロ #004
A white—eye is pecking up nector.




120320小石川植物園 (9).JPG

「玉英」という品種
It is called as the Queen of England.


120320小石川植物園 (10).JPG

「扇流し」という粋な名前の品種
Called as a floats folding fans.

120320小石川植物園 (12).JPG

代表的品種の白加賀。
この品種は湧き出るようなエネルギーを感じる。
羽根木公園でも沢山見ることが出来る品種だ。
White Kaga. I like it.


120320小石川植物園 (11).JPG

「梅桜」という品種。
花が大きくて素敵です。
It is called as a apricot cherry.


120320小石川植物園 (13).JPG

八重松嶋という品種。V字である。
V letter apricot.
It is called as Yae-matsusima island.

 
120320小石川植物園 (14).JPG

八重松嶋という品種。
本当に美しい品種だ。
It is called as Yae-matsusima island.

120320小石川植物園 (191)_S.JPG
園内で咲いていた寒桜。満開だった。
Early cherry blossoms.

120320小石川植物園 (7).JPG
寒桜の花びら。
Early cherry blossoms.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。